平成28年4月30日(土)  5:40 起床
道の駅象潟




道の駅 象潟
 
  よく眠りました。左右方向にはまだまだ何台もの車が停まっています。立派なキャンピングカーもあれば私のような一般的な車も沢山利用しています。夫婦や家族連れ、私のような独り旅もあります。他人が眠っている間に起き出して身繕いし、なるべく早く撤収するように心がけています。
新潟から秋田・青森にかけては日本海側に多くの道の駅があります。象潟は過去に自転車で通りかかったので記憶にありました。ここのレストランは早朝からは開いていないので、取り敢えず出立します。少し走ると 「天然温泉はまます」 という看板が見えました。道の駅ではないのですが利用はできそうです。道の駅にしめ・道の駅岩城と看板が見える度に寄ってみます。早朝で店も開いてないのですがどうせ急ぐ旅でもないしといった軽い気持ちです。7時過ぎ、にかほ市の賑やかな所にさしかかりました。すきやの看板が見えたので朝食にします。大学生の一団が何処かへ出かけるのに駐車場の一角で待ち合わせをしています。すきやはオーダーから目の前に置かれるまでの時間が早いことは経験済み。牛丼並・豚汁お新香セットで490円、ありがたい。
秋田市内は特に見学の予定もなかったが、JR秋田駅の近くにくると 「民族芸能伝承館」 の看板。伝承館という響きについ引き寄せられて駐車場に車を入れますが、開館までにはまだ少し時間があります。タイミング良く出勤してきた年配女性にお願いして、車を置いたまま千秋公園へ出かけてみることにしました。桜が咲いていれば良いが、多分ダメだろうなという思いで向かいます。

  やはりダメでした。公園への登坂手前には小さな池がありました。内部には馬酔木が満開でした。
 
千秋公園




 
馬酔木




 
ここへ入るのは二度目か三度目ですが、残念ながら最盛期の桜を満喫したことはありません。覚えているのはJR構内でいぶりがっこを土産に購入したこととホテルを探したり、美味しい稲庭うどんをホテルの食堂で食べたことです。
                                                 東北地図はこちら
 
千秋公園



 庭にはこんな花も


それに奥の方ではどなたかの披露宴が行われる予定のようです

 
 犬の散歩をさせている女性、斜面の木を手入れする職人達、そんな中をこれという目的も無い私がブラリぶらりと歩いていました。もう会館の時間にも良い頃と来た道を引き返します。道角に東海林太郎さんの顕彰があり音楽も流れています。若い人達には馴染みの無い名前でしょうが、私の世代では少し記憶にある人も多いでしょう。この歌手が此処の出身だとは知りませんでした。道を違えないようにゆっくりと戻ります。会館に着くと丁度良い時刻です。中に入ってビデオの上映を見ていると、会館の人と何度目かの訪問だという夫婦連れが、大きな声でリピーターだというようなことを話しています。どうでも良いことをしかもこの場所で五月蠅いなあと思っていると、しびれを切らした前席の女性が注意しに立ちました。「ねえ」 と私に同意を求められましたので笑顔とうなずきでました。
会館内はビックリするような展示はありませんでしたが、チョットした時間に訪問するのには良かったと思います。
 
秋田、民族芸能伝承館




 伝承館内部 
出口からは旧金子家住宅に繋がっており、そちらへ回りました。何でも古くの大きな商い家のようです。 
旧金子家住宅




 内部の立派な藏 
旧金子家住宅




 かつての店先 
 このお宅の前は大通りで数百bの直線になっています。その昔大名行列が前の道を通るのでそうなっているということです。この入館と同時に少し離れた赤レンガ郷土館も入館できますので、余り来館者も無さそうなので車を停めたまま向かいます。歩いて5分位の所にありました。 秋田銀行の旧建物です。 
赤レンガ郷土館、旧秋田銀行




 
赤レンガ郷土館、内部 





TVドラマで見た ような建物です。
お客様との内緒話はできそうにないくらいよく響きます。
さて、時刻は10時30分を少し回りましたので大潟村の桜並木から男鹿半島の寒風山に向かいます。大潟村には20q近い直線道路があると知っていますから、今日はその桜並木を走りたいと思っています。R7を五城目八郎潟へ、そこから大潟村に進みます。自転車で走って見覚えのある風景が現れます。五城目八郎潟から左折すると少し民家が建ち並ぶ地域を通ります。八郎潟を取り巻く調整池の水路を渡ると大潟村でした。 
大潟村,桜並木




道路脇に停車し安全を確認の上写真撮影。

本当はいけない行為、なんですが.......。


 
ああ・・・桜の満開時に来たかったなあ。でもそれはまたいつの日か叶うでしょう。多分。菜の花と桜の競演を見たかったです。そんな事を考えながら走っていると「日本一低い山」の看板が見えます。脇に大潟富士と。  これなら登頂可能だとばかり挑戦しました。 
大潟富士




 
大潟村、ヒメオドリコソウ




 大潟富士の裾野

 ヒメオドリコソウと菜花
 
大潟村、桜と菜花の道




とりとめのないことを考えながら走っていると桜と菜花が咲き誇る場所へきました。
 
良いですね。時間があれば何時間でも休憩していたいのですが、そうもいきません。走りながらでも楽しめるくらい長い道です。道を間違っているようなそうでないような、ナビに指示されるがままにコースを通り寒風山に到着。裏手に回るとグライダーが見えました。いわゆるスポーツグライダーという種類の模型グライダーです。写真では分かりませんが、大きな風切り音がします。 
寒風山、モーターグライダー

 寒風山


かなり強い上昇風がありここで操れる人は相当な技量の持ち主です。
またこのグライダーは強風の中で飛ばすのが目的の模型です。
 
自転車で登ってくる大学生もいました。何処から来たのか尋ねると 「秋田大学」 と。 ?そうですか。地名を尋ねたつもりでした。坂道トレーニングに丁度良いのでしょうね。この道は平均斜度4.8%くらい。因みに竜泊ラインは平均斜度7.5%くらい。チョット自慢かな?!
  お腹が空いたので比内地鶏親子丼を昼食に戴きました。
 
寒風山



カメラを振ったので珍しい車になりました。

 
この男鹿半島には入道埼・なまはげ館男鹿水族館GAOがありますが、どこもみな行ったことがあるので、今日はパスします。来るときに道の駅おおがたの看板を見ていたので少し寄り道をします。非常に多くの車で混雑していました。施設の内部は店舗も充実しており、大潟村の農家が力を入れている様子がうかがえます。レシートを繰ってみますが、特に買った物はないようですね。でもあちらへ此方へとウロウロしていたことは覚えているんですが。まあ、ひと月半近く経ちますから覚えてなくていいか。
ではこれから驫木駅へ向かいます。驫木駅 (とどろきえき) はTVでは秘境駅として紹介されていました。しかし以前はその横を自転車で走ったような走っていないような、何とも言えません。しかし秘境はないんじゃないか?そんな気がしていました。で、通りがかりなので立ち寄って見ようと決めました。やはり秘境なんかではありませんでした。地元の方たちに失礼だと思います。
五能線、しらかみ号

 五能線 しらかみ号


驫木へ向かう途中、後から来ることを予想してここで待機して撮影しました。(念のため私は鉄ちゃんではありません) これはHPを読んでくださる方へのサービスです。
おばあさん二人が私に気づいて手を振ってくれます。私も返礼に手を振りましたが、多少は.......の気持ちがあったことは否めません。
 ごめんなさい。自分の年齢だけはつい忘れてしまいます。
 
驫木駅



 前方に見えるのが
 驫木駅です



決して秘境駅なんかではありません。 その右、道路との間に
ある家は無人になっているそうです

 
驫木駅



駅前スペースに停車すると先客がいました

 
驫木駅

16:56:31 五所川原方面行き列車通過

私は先のリゾートしらかみが駅に停車している間に追い越してきているので、きっとこの駅を通過すると思っていました。シャッターチャンス!でも鉄ちゃんではありませんよ。ウーン説得力無いかな。
写真に写っている男性は函館ナンバーの車で来ていたので、間違い無く鉄ちゃんだと思い、写真に写し込みました。
しかしその後話をしていると、4駅ほど五所川原方面へ行った所の出身で、今日は帰省していて改めて見に来たということ。秘境駅なんて失礼ですよね。

 
でもこの男性は、「遠く離れた地の人はこういう景色(駅)に惹かれるんですね」 と何かしらを掴んだようでした。一方私は中途半端な地に暮らしているので格別何も掴めず仕舞いでした。ただ、関西人の私からすればこの辺りから青森、津軽・下北は本州最北とイメージしているけれど、函館 (多分都会?北海道は未知の地) まではとても近い土地だということを今更の様に感じました。駅に別れを告げて千畳敷に来ました。寒い。波が大きい。景色を眺めているゆとりはない。日が暮れそう。そんな気持ちで暫くおりました。過去に自転車で通りがかった時は、片足を地面に付けた程度で先を急いだ事を思い出しました。 
千畳敷


 千畳敷には
 18時近くまで居ました。

なぜかと言うと、リゾート列車の下りが通過するのではないかと期待をしていました。
このサイトに訪問して戴いている方々にサービスのつもりだった のですが、やはりマニアの域に近づいているのでしょうかね。

 
さて風邪をひかないうちに出発します。今日は道の駅もりた又は時間があれば五所川原のエルムの湯へ入った後に道の駅つるたへ戻って車中泊と考えています。道の駅もりたは以前自転車で通りかかった時にもの凄く甘い巻き寿司を食べた思い出があります。慣れなくて食べるのは辛かったのですが、エネルギー補給と割り切って食べました。寒い地方人の生活の知恵なんでしょうか。もりたまで来ましたが何かしら車中泊にはイマイチという感じがして五所川原へ向かいます。五所川原は何度か訪れていますし、大きなショッピングセンターもある賑やかな場所であることを知っています。入浴経験済みのエルムの湯も隣接しています。 
岩木山

18:20 そろそろ夕日がさしてくる岩木山を見ながら進みました。

 岩木山は九十九折りのドライブウエー写真が馴染みでしょうが、

 この写真はその反対側になるのでしょう。頂上直下の駐車場

 から見える景色は自分が走っている方向だと思います。



  東北地図はこちら
今日は不老不死温泉もパスします。7時頃五所川原のエルムの湯に到着。満車で空くのを待ちます。停めてから向かいのショッピングセンターへ夕食のために向かいました。目が充血していたので目薬を購入。その後、黒ムツ西京焼御膳を食べて入浴です。入浴後洗濯をしようとコインランドリーへ行きましたが店舗閉鎖でした。仕方なく近くのローソンで尋ねると、お嬢さんが親切に教えてくれました。洗濯が終わってから、親切に教えてもらったのに何も買っていなかった事を思い出してUターン。先程のお礼とガムを買って出ました。さあ、道の駅つるたで車中泊です。

 走行距離305q 何時に着いたのかメモがありませんがコンビニのレシートからすると多分23時頃でしょう。
 
   4月29日(金)へ戻る           明日5/1(日)へ続く、    


    VolV.トップ頁      Vol.U トップ頁   Vol.T トップ頁