《私の本棚 第178》   平成24年正月閑話

    「パクスジャパン」  

 「総理、明日はもう2168年ですね」 「そうだな、明治維新から300年、歳月人を待たず。成すべき事は成し得たかなあ」 総理と秘書は長年習慣になっている問わず語りを始めた。「平成の東日本大震災、東北地方にあっては壊滅的打撃、更にその直後、福島原発の破壊、重ねて台風による全国の被害。当時の政治家、政府や官僚は為す術を失っていたんだよな」 二人は歴史をたどりながら話を続けた。総理は国民の絶大な信頼と政治家・官僚の揺るぎない協力を得て休むことなく歩き続けてきた。語り継がれる大災害から156年の時を経て、国家の中枢機能は東京だけでなく福島・福井・佐賀・更には瀬戸内海に近い岡山と広島の県境にも完備している。この県境の地は四国と淡路島、九州に囲まれて大きな津波の心配は先ず無い。その上中国自動車道、山陽自動車道、山陽新幹線、JR在来線、瀬戸内の海上交通が確保されており首都機能を果たすのに絶好の地である。幸いにして東京直下型地震はまだ発生していないが、「想定」 という言葉は起こりうることを厳しく予想するという意味に用いるものであるというのが、一般常識になった。今や我が身は安全な地にいて放射能の微量なるが故に直ちに問題はないとか、百年に一度の津波に対しては大丈夫などという子供欺しの発言をする者はいない。

 「23年前に、国会開催を五ヶ所輪番制になさってから国民の総理を見る目が変わりましたね」 彼がそう言うのも無理はない。かつて国家の機能は永田町や霞ヶ関という場所にしかなく、津波や原発事故に対する国民の恐怖や悲哀を肌で感じる政治家はいなかった。今は敢えて、各原発の10q圏内に国家の機能を置き、国会開会中は議員・官僚ともすぐそばの国家リーダー宿舎に起居することが義務づけられている。
その会期も原発横が3カ所で6ヶ月、首都2ヶ月、瀬戸内で2ヶ月間開催される。最早他人事では無い。
 「あれは本当によくやれたと思う。しかし、これこそが政治家の責任であると誠心誠意説き、国民の後押しがあったからこそ出来た」 決して平坦な道ではなく、暗殺計画も何度か発覚、未遂に終わり事なきを得ていた。
「総理、時間です」 そう告げられて双葉はいつもの薬を手にした。 あの歴史的大災害の時代には、政治家の責任とか国の責任という言葉を軽々しく口にする政治家が多かった。しかしその言葉とは裏腹に、一切合財を国民から集めた税金や説明もせず負担させた金で後始末。政治家は大臣辞任、官僚は傍系企業へ転出することで御茶を濁していた。

「我々政治家や国はどう頑張っても責任は取れないんだよ。耐えに耐えて責任を取ってきたのは国民で、税金という形で黙黙と助け合いをしてきたんだよ。政治家が口にしてもいい責任とは、国民に不幸が訪れないように命懸けで努力するという意味だよ」
国家や政治家・官僚の国民に対する責任とは、かくあるべしということをぶれずに実践しているリーダーだった。一世紀後の歴史家は 「双葉と相馬の奇跡」 と讃えている。「相馬君、あの時代は政治家の外遊が盛んだったようだなあ。国会閉幕を待ちかねて出かけたらしいよ。せいぜい10名程のグループに官僚が二人随行、どうせ官僚にくすぐられて蜘蛛の糸に掛かった孫悟空になっていたんだろう。外遊とは巧く言ったもので、中身は字面のとおりだったんだろうな」 「そうですね、そもそも外遊なんて言葉は辞書に載っていませんよ」 と、相馬は固く結ばれた総理の口元を見つめた。政治家の定数と歳費は5割カット。勿論政党助成金での穴埋めは無い。官僚も人員3割、報酬4割カット、隠れ賃金も無い。それでも国家国民の為に尽くしたいという有為の青年で満ちていた。今や世界中が、日本による平和と安全の確立を注視している。1945年敗戦後の出産ラッシュ世代が2040年代にはほぼ亡くなられ、国民年金は65歳から夫婦で年300万円。生活保護は最高でも一人年80万円、更に状況に応じてきめ細かに減額設定。生活保護ではなく国民年金に依存する方が明らかに尊厳を保った生活ができるという事が浸透。年金保険料不払い事案は一掃された。多少ローマ皇帝アウグストゥスのぱくりっぽいが、税制面でも独身税の導入、消費税は子供が三人いる家庭は免除の上、子供手当を支給するなど画期的な策を実施してきた。このおかげで人口増加抑制策を検討準備すべき段階にある。国家や年金制度への信頼は揺るぎないものになった。

  「ううーん…うー…」

  「あツ!どうされました?総理!大丈夫ですかあああ!………」

  「…背中が痛い、相馬くーん…」

  …………

  ……何だ?なぜ僕は横になっているんだ?ムッ?2012年1月1日午前7時?……

  ……そうかローマは一日にして成らず、か……

  ……還暦を過ぎた親父なんだからさあ、もう少し美人かなんかの初夢を見たかったなあ!……。
 
あんな本こんな本





 
    前の頁、墓堀男をさらった鬼の話  次の頁、越中前司最後   VolV.目次へ   VolV.トップ頁   

  Vol.U トップ頁   Vol.T トップ頁