青森県五所川原市 から 新潟県新潟市 まで
|
朝食はホテルのバイキング料理。今日の輪行は駅で書いたメモが頼りになる。 今、これを書いていて気がついたが、普通列車とは言え随分遠い。輪行でなければ176qの道のりで6時にスタートして新潟へは17時到着の予定だから、気分的には余り変わらないという感じだ。米沢は米沢牛が有名で、駅弁大会でも牛肉弁当が有名なのでそれを食べる予定でいる。 |
![]() とりあえず 米沢行き列車↓に乗る |
![]() ![]() |
左↓、雨の車窓風景 右↓、米沢駅に入ってきた新幹線 |
![]() ![]() |
米沢では乗り換えに1時間以上待ち時間があるので弁当 「牛肉どまん中」 を買った。1050円だったと思うがレシートを紛失したようだ。もともと人は多くないが、それでも場所を探して早速昼ご飯。美味しかったです。 坂町というのは何県にあるのか知らなかったので、坂町行き列車の鉄道地図を見ると新潟県にあった。よく見ていると荒川に架かる荒川橋(懐かしい)の近くにあった。途中の景色は雨が降る中、モノトーンではなかったが霞んで寂しい風情。この気温と雨ではかえって中途半端な天気でなくてよかった。坂町でもおよそ1時間待ちだったが写真もなく、ごく普通の駅風景という以外はっきりした印象も残っていない。 |
左↓、米沢から坂町へ向かう列車内 右↓、雨の車窓風景 |
![]() ![]() |
![]() ホテルの窓から新潟駅 |
駅前ホテルにチェックイン後はぶらぶらと駅探検。大きな駅で自分の中でイメージが変化した。夕食は何にしようかなと見て歩いたが、結局はうどん屋でハリハリ鴨うどんを注文。結構美味しく、やっと普通に食べられたという感じで、すっきりしました。明日1日は観光と決めている。できれば弥彦山へ行って頂上から能登半島を見たいと思っているので案内所で聞くと 「乗り継ぎが大変不便」 とのこと。ホテルのフロントでもJRの駅でも一様に不便と言われるが、余程不便なのか私が忙しい人に見えるのか判然としませんが、諦めて市内観光をすることに決めました。 |
前の頁、五所川原から新潟 第5日目 次の頁、五所川原から新潟 第7日8日目 VolV.サイクリングの思い出目次へ VolV.トップ頁 Vol.U トップ頁 Vol.T トップ頁 |